ダリア シニアボール と ?なダリア
前回UPした今年育てたダリアの続きです

名無しのダリア
りっぱなダリアでしょ 見事な大輪なんだけど
赤ちゃんの顔ぐらいあって ちょっと引いちゃうくらい大きいです ^_^;
実はこれ 植えた覚えがな~~ぃ!
あんたは 誰! ダリア?(笑)

9月ぐらいから咲き始めたんだけど 最初は蜂が花弁を齧ってボロボロ
(普通のミツバチみたいだった様な・ 蜂ってそんなことするんだねぇー 葉切り蜂は知ってたけど・・・)
その後大きく開花 赤い花弁が解けると・・・なんと ビックリ!
クリームに刷毛模様の巨大輪 トップの写真の様になっちゃった

球根を買ったのはこの4袋 どれも中輪咲きの多花性のダリア
右上から時計回りに
シニアボール(薄紫ポンポン) 熱唱(赤) 花衣(カクタスっぽい濃赤紫に爪白) コイノニア(紅紫)
んで、前回UPした頂物のクライスラー 以上が今年植えたダリアなんですよね
上の中で 唯一、袋の絵と同じ花が無いのは 花衣
えーっ それは無いでしょ! ラベルの花と違いすぎるじゃん
と思ったのですが こういうことは 安価な芋なら時々間違いがあるそうです^_^;
大きく咲いて得したのか 品種間違いで損したのか 良く分かんない気分になりました

シニアボール
ふん、袋絵のほどのブルーな花は 咲くことが無いぞ、と思ってたけど
咲いてみて あ、やっぱりなぁ・・・と思う
ちょっと、期待していた自分に気が付く。(^^ゞ

それでも この青みを含むピンクの花は 中心が黄色味を帯びて美しいよね
ポンポンダリアって なんて精巧な花弁の作りなんだろう きれ~ぃ

熱唱
真っ赤な多花性のダリア
残念だけど 芯食い虫に入られて秋の熱唱は聞こえなさそう
来年に期待です
