
オードリーの愛した庭(吉谷さん) シャンペートルスタイル(ローラン・ボーニッシュさん)…国バラにて
国際バラとガーデニングショウ レポ、最期のUPになりました やっぱり、トリは吉谷さんですよね 「オードリー・ヘップバーンが愛した庭 ティンティンハル・ガーデン」 吉谷桂子さん詳しいUPと行きたいのですが その前にフラワーデモンストレーションを見て感激したこちらですフローリストのローラン・ボーニッシュさんのコーナー 今回は「シャンペートルスタイル」フランスの田園の田舎家のイメージだそうですアンティーク風...

No.2 気になったバラ 新しいバラ…国際バラとガーデニングショウにて
気になったバラ 新しいバラ…国際バラとガーデニングショウにて 続きますレイブノワさんこと岩下篤也さんの2012年の作 本当は深いクリムゾンの色みたいです 咲き終わりだからでしょうか けっこう紫がかった深い赤が印象的でした 終わりだとしてもカップが乱れてないよねやくもたつ寺西菊雄さんの2013年の最新作です 同じ寺西さんの ミセス高木に似てるなって思ったけど この後 開いてくると 花弁が湧き立つように乱れる...

気になったバラ 新しいバラ…国際バラとガーデニングショウにて
今回のガーデニングショウでは 「ジャパン・クール」と題して 日本人の育種家による日本人好みのバラが 数多く展示されていましたゆうぜん とても艶やかですね 3年前に発表されたバラなので 新しいバラではないのですがこのバラ「ゆうぜん」は 以前から気になっていたバラなのですゆうぜん 2010年 Rose Farm Keiji作出映像ではなかなか本当の色は出ません 日本的な艶やかな色なのですけど…ゆうぜんは咲き進むと色変...

ターシャの庭 ホワイト・ガーデンなど…第15回 国際バラとガーデニングショウ
前回に続き「第15回国際バラとガーデニングショウ」からのUPです「ターシャ・テューダー素足の庭」このガーデンをデザインされた 神田隆さんですちょうどガーデンにいらっしゃったので 素敵な笑顔をパチリ(^^)ターシャが座って居たような椅子ですね 今にも小屋から、そんな雰囲気が…神田隆さんは TVの放送でも拝見しましたが 群馬県の片品村の自然の中でターシャと同じように 自然と共生し暮らって居らっしゃるそうですよこ...

国際バラとガーデニングショウ 2013 … コンテスト・ガーデン編
ブログの更新 またまた空いてしまいました すみません 実は なんと!国バラに行ってきたのです (^^) 娘が母の日のプレゼントということで一泊旅行に… で、東京は不慣れだろうと同行してくれました13日に東京入り、その日は六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催中のミュシャ展へ行きましたお上りさんよろしくヒルズで わっすごっ!の連発~~ ミュシャ展 こちらも凄かった 入場したのが夕刻とあってか 仕事...

第5回 国際バラとガーデニングショウ ~ 2003年 メモリアル ~
メモリアル・シリーズ 2回目は第5回国際バラとガーデニングショーです 2003年に開催されました もう9年前かぁー ずいぶん前で申し訳ないです(^^ゞ当時、売店のスタッフとしてお伝いに参加した時のもので この話は今回が初めてのUPになりますこの時に持って行こうと この前まで使っていたあのカシオのコンデジを慌てて購入したんですよガーデニングショーがコンデジで初めて写す写真になりました… はぃ、いきなりなんです...

第1回イングリッシュガーデンショウ 心斎橋大丸 ~ 2007.4.14 メモリアル ~
以前のブログに載せていたお出かけした時の記事ですが このままボツにしようかと思ったんだけど やっぱり公開することにしました庭の花は新しいカメラで もう一度撮ることが出来るけど、お出かけした記事はもう写す事が出来ないものね新たに未公開の写真も加えて再びUPとなります一時ブログはやめようと思って 記事を取り下げたので まったく新たに記事を作りましたなので当時のコメントは消えてしまってます UP当時、コメ入...
このカテゴリーに該当する記事はありません。